心意気・獺祭 島耕作

このところ不運続きとしか言い様がない旭酒造・獺祭蔵が特別酒を出した。平成30年7月豪雨の影響を受けたこの蔵が、タンクに入っていた販売できる酒を、中味を選ぶことなくこのラベルで出してくれた。

ご存知のように23%磨きもあれば、50%磨きも同じラベルで発売。ただ、50%に満たない精米歩合の酒は入れてないため、純米大吟醸としている。この心意気は賞賛に値する。 しかも、一本1500円(税別)で販売し、720ml一本当たり200円を災害復興支援に義援金として寄付するという。諸賢は既に正確な情報をたくさんお持ちだろうが、もうひとつの勇気はここにある。

 「このお酒は2018年7月に西日本豪雨時に、酒蔵内で発酵中に、停電の被害を受けたお酒です。 そのお酒は、十分に美味しい、ただ、私達の思う獺祭としての品質基準には届かず、通常の獺祭としては世に出せません。」とのこと。

 京王百貨店でも買うことができるほど出回っていたのだが、中味はまだ分からない。気の置けない仲間と酌み交わしたい。


▼獺祭蔵コメント
https://www.asahishuzo.ne.jp/info/information/dassai-shimakousaku.html

夢も現も徒然に

日本酒、ゴルフ、競馬を中心的な話題に あれこれ話を書いていこうと考えており 時には雲のはなしだったり、ニャンズの 話だったりしてもいいじゃないか。形が あるようでないような、まさに雲を掴む というような話ができればと思います。 そう、人生は夢現(ゆめうつつ)。 束の間の人生なのだからいいじゃない?。

0コメント

  • 1000 / 1000